韓国探鳥記(2) 先崎 啓究


2007年1月5日
ガイドのニールさんと運転手のナムさんが迎えにきた 4:30
 いよいよ本格的な鳥見。熟睡していたらしく、相変わらずSTさんが起こしてくださったのに起きなかったらしい。運転手のナムさんが先に到着。ニールさんはまだ到着せず、あれ?と思ったけど、数分後にタクシーで登場!いよいよスタート。とはいえ、まだ外は真っ暗で、車内で軽く鳥の話をした後、みな爆睡だった。それにしてもニールさんは韓国語も日本語も英語も話せてすごい。鳥の話も興味深いことだらけだった。

高速道路のSAで朝食 6:10
 SAの状況は、まるっきり日本と同じでハングル文字が無ければ日本である!メニューに「うどん」があったので食べた。

全羅南道求礼郡華厳寺 7:30
 2時間ほどで最初のポイントに到着。目的はコウライバトだ。眠い目をこすって駐車場に降りると、山の中の大きなお寺だった。眠っている間にかなり西側まで来ているらしい。まるで方向感覚がないので、どこにいるのかさっぱりわからない。

 とりあえず、まだ日の出前でちょっと薄暗い。周りはいかにも歴史深そうな場所で、仏閣や木像が沢山あるし、修行僧の方もみえる。階段を登っていくとカササギがいたり、ハシブトガラが鳴いていたり、鳥が多くて賑やかだ。上の方へ行くと、「着きましたよ」とニールさん。そろそろ日の出の時刻。言われた仏閣を見てみると、梁に黒い塊があった。「いた!」と言うのと同時に、ニールさんも「あれですね」と笑う。これが噂のコウライバト!全員無事に見る事ができた。正直、あんまりドバトと変わらない印象だったが、ちょっと大きくて嘴が細く、腰が白くて尾の模様が違う。まだ寝起きらしく、パンパンに膨らんでいてかわいい。しばらく観察していると飛び立って隣の仏閣へ移動。僕らも移動したけど、暗くて写真は撮れない。まだ奴は眠たいらしい。ダルマエナガ、ハシブトガラ、シジュウカラ、ミヤマホオジロなど、いろんな小鳥の声で賑やか。カササギだって負けじと、よく活動している。早くも巣を作っていた。コウライバトはあまり見れなくなったので付近を探索。 SYさんが「さっきからハトの声がするけど、これはコウライバトかな?」と聞く。ニールさんに確かめると、ビンゴ! でも、ドバトの声との違いがわからない。階段を降りてしばらく探していると、いきなりコウライバトが飛び出し、最初の場所へ戻った。先ほどより見やすいところに出ている。ここぞとばかりに皆さん激写!今度は明るさも十分で、ばっちり撮る事ができた。

 ここにはシロハラホオジロもいるらしいので探すことにする。途中、オオアカゲラやミソサザイなど、日本でも見られる鳥が何度か目の前に出てきた。しかし、肝心のシロハラホオジロは見当たらないので、周りの道を歩いて探すことになった。僕はトイレに行ったSTさんと逸れないよう、一服しながら待つことにしたが、なかなか来ない。心配になって様子を見に行くと、STさんがいない!どこだ?と思いながら駐車場の方へ歩いていくと、ラッキーなことにエナガが目の前で遊んでいた。気になっていた亜種チョウセンエナガ!ちょっと大きくて、黒っぽい感じがした。エナガを撮っていると探していたSTさんと会え、さらに散策していた3人とも合流。みんなが集まったところで、ダルマエナガの群もお出迎え!ほんと、韓国にはダルマエナガが多い。

 そろそろ移動しようかと皆で道を下っていると、緑色の鳥が目の前を横切った。「ヤマゲラだ!」と言った時には全員が双眼鏡を覗いていた。綺麗な♂だった。わりとサービスがよく、写真も撮ることができた。初っ端からラッキーである。駐車場に戻ると、今度はカケスがゲェーっと登場!韓国のカケスも北海道と同じミヤマカケスで、懐かしい顔を見る事ができた。気がつけばもう10時前。でも、ぜんぜんそんな感じがしない。そういえば、日の入りもかなり遅いような気がした。日本と似ている田園風景の中を移動していると、柿の木に群がるカササギとオナガを見る事ができた。オナガもいるって、なんだか不思議な感じ。高速道路からはノスリが何羽か見られた。




釜山周辺の地図


1 || 2 || 3 || 4 || 5 || 6 || 7 || 8 || 9 || 10

トップページ